2019年1月13日
CHARAの名前のひみつ……わたしの(ボクの)好きな先生
暦のうえでは昨年末。2週間ほど前のこと。ちょっと前のこと。
12月29日の「RADIO DONUTS」のゲストに、ミュージシャンのCHARAが登場していました。
そのとき聞いた「チャラ」という名前の由来がとても素敵だった。
じつは、9歳のとき、代用教員のヨシコ先生がつけてくれた愛称なのだそう(もともとは「シャラッと」から来てるそう)。
たとえば泣いてた子が、次に一生懸命やるさまが、その先生にはたぶん「この子、気持ちが切り替わるのが上手だな」と映り、彼女につけてくれたのだそう。
ふつう日本語の響きからすると、「チャラチャラしてる」という意味に思われがちな、この名前。
昔、「笑っていいとも」(フジテレビ)に出たときにも、タモリさんに「チャラってのは、そこから来てるの?」と聞かれ、めんどうくさいから「まぁ、そんな感じです」と答えていたら……。
番組を見たヨシコ先生から「違う!」と、「全然違う。むしろ真逆の意味だよ」と、丁寧なお手紙をいただいたのだそう。
なんて素敵な先生なんだ。
サラリーマン生活をしながら、プロ棋士への道を切り拓いた瀬川晶司さんの自伝、『泣き虫しょったんの奇跡 サラリーマンから将棋のプロへ』(講談社文庫、2010)に出てくる、小学校時代の恩師、苅間澤大子(かりまさわ・ひろこ)先生のよう。
こちらのエピソードも素敵なので、よろしかったら「もくれん本棚」のこのページにとんでみてくださいね。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。