2024年10月3日

「もくれん通信」を2024年12月に閉じます


こんにちは。

2000年1月17日からこじんまりと続けてきたホームページ、「もくれん通信」を12月いっぱいで店じまいすることにしました。この「postscript」のページも一緒に閉じます。ちょっと早めにお知らせします。


スマホ対応になってない古いバージョンのソフトで作っているため、パソコンで見る方ならともかく、スマホで見る方には画面が小さく表示され、見づらい状態になっていました。

ならばと昨年、WordPressでリニューアルしようと、マニュアル片手に準備を始めていたのですが、これまで使ってきたAdobeのDreamweaverのように直感的にページを作れず、ちょっと手間がかかるなという印象でした。

これにかける時間、ほかのことに使った方が有効では? と、リニューアルを今年の優先事項から外していました。


そこで、えーい。とっても愛着はあるけれど、一定の役割は果たしてくれたかなと、店じまいすることにしました。

このページを訪れてくれる友人たちの顔を思い浮かべながら(同時に初めての方が読んくださることも心にとめて)、日々の雑記を書くのが大好きでした。

ただもう、ネット上に個人的なことを書くことも憚られてきました。著名人でもないですし。そうして、段々と更新が滞っていきました。


これからは、noteX(旧Twitter)で発信していきたいと思っています。

note のシンプルで白いページは「もくれん通信」と通じるものがあって、好ましく思っています。なにより使いやすい。操作にストレスがないこと、ラクにできることが一番かと。

これまで「もくれん通信」や「もくれん本棚」にupしてきたイラストやおすすめ本の紹介も、セレクトして移植したいとも思っています。

よろしければ、「もくれん通信」をたたんだ後は、note や X(旧Twitter)に遊びに来ていただけたら嬉しいです。


なんだか仮住まいに住み替えるのと似ていますね。長く住み慣れた好きだった場所から引っ越す寂しさと同時に、荷物が軽くなったような軽やかさも感じています。

これからもどうぞよろしくお願いします。

2023年12月31日

よいお年を~(こればっかり)


山梨に、「ほったらかし温泉」という人気スポットがあるようですが、名前だけはそんな感じになっています、このページ。

ですが、今年もやってまいりました、年末には。

もし、訪ねてきてくださった方がいらっしゃいましたら、ようこそ。今年もありがとうございました。

1年前のページを読み返すと、ホームページ「もくれん通信」をスマートフォン対応にするべく、シンプルなものでいいからリニューアルしたいと書いていました。

で、今年の前半、WordPressをインストールして、それこそ1ミリずつ進めておりました。

これまで使っていたHP作成ソフトが直感的に作業できるものだっただけに、まだ不慣れ。マニュアル本を見たり、わからないところをネット検索しながら、脳の活性化にはなっていると思います。

ですが、ほかに優先することがあると気づき、いったんお休みしていたら、もう年末です。ふ(よくある展開)。


今年は決めなくちゃいけないことがいくつかあって(それは誰にもあること)、うんうんと考え抜き、自分で決めることができて、爽快でいます。

また少しながらも発信していけたらと思っています。よろしかったら思い出したとき、遊びにいらしてくださいね。

こちらよりは、更新している(当社比です)note や x (旧Twitter)も、よろしければ遊びにきてね。

では、どうぞよいお年をお迎えくださ~い。


2022年12月31日

よいお年を〜


もはや、ほぼ年末年始にだけやってくるページと化していますが、またやってまいりました。

今年も、ネットという大海の孤島のようなページに遊びに来てくださった方、ほんとうにありがとうございました。

ホームページ「もくれん通信」がスマートフォン仕様になっていないため、これはいかんわ、リニューアルしたいと計画しながらも、進んでいないのですが、粘り強く1ミリずつ進んでいく所存です。シンプルでいいから、名刺代わり(看板)として。


と、ほったらかしのホームページとpostscriptですが、スタートして更新を続けていたとき、すごく楽しかったんです。ホーページと呼ぶだけあって、ここはホームだな、と。

noteを始めて1年経ちました。postscriptのページをひんぱんに更新していたときは、見に来てくださる方(と、初めましての方)の顔を思い浮かべながら書いていたのですが、noteはまだ手探り状態。

それでも、まったく知らない方が訪れてきてくださるページ。noteをpostscriptに近づけていきたいものです。


それでは、どうぞよいお年をお迎えください。

気が向いたら、また遊びにきてね。


2022年1月12日

つぶやいたその日にレスポンス


こんにちは。

2022年もどうぞよろしくお願いいたします。

昨年から始めたnote。更新したときにはSNSで発信するのがおすすめと聞いたので、Twitterも始めました。

もうTwitterの時代ではないと耳にしますが、いーまーごーろー、ですが。

それでも、自分では発信していなかったものの、Twitterを介して知った面白い記事や、知ってよかった話題は、たくさんたくさん。見ることで愛用してました。

ほぼ毎日見ているのは、あるお二人のページ。「数は少なくても、信頼できるソースを持つことが大事」と堀江貴文さんも言っていたし、私にはかなり有益な、この2つ。

でも、自分で発信することにはずっと積極的になれなかったTwitter。だがしかし、やってみないとわからないこともある。と、ひっそり始めてみたわけでした。

手始めに、ひとまずnoteを更新したときのお知らせだけに使っていましたが、宣伝だけというのもね。

今年は、お知らせ以外にもツイートしてみよう。と、昨日、つぶやいてみましたの、そっと。

そうしたら、その日に「いいね」してくださった方が。

こんな無名も無名のページに、見ず知らずの方が。これもハッシュタグ効果なのか。ネットの世界って、すごいなと改めて(今ごろー)。

もくれん本棚を始めたとき、キーワードで検索して訪問してくださる方が出始めたときにも感激いたしましたが、すごいな、と。ものすごく小規模な話ですけれどもっ。

これからも時々、そっとつぶやく所存です。

よろしかったら、遊びにきてね。


2021年12月30日

夕方の空がきれい、年の暮れ

 
こんにちは。

気がつけば、愛用している手帳が最後のページに。はたと、年末を感じています。

ほぼ年末年始のごあいさつの場と化しておりますが、今年も懲りずにやってまいりましたー。

今年もこのページに遊びにきてくださった方がいらっしゃいましたら、本当にようこそ。ありがとうございました。

10月から始めたnoteでは、年末恒例の「七味五悦三会」にちなんで、今年読んで面白かった、脳に残った、おすすめマンガ3冊をご紹介しています。よろしかったら、お立ち寄りください。


今年もありがとうございました。またお会いしましょう。

どうぞ、よいお年をお迎えください。

*「七味五悦三会」については、「七味五悦三会(美味しかったもの・楽しかったこと・出会った人)」や「忘れがたい人たち」をどうぞ。


2021年10月12日

note 始めました


とってもごぶさたしています。久しぶりの更新です。


note を始めましたので、お知らせします。
今日、「ごあいさつ」をupしました。
よろしかったらどうぞ、遊びにいらしてください。



note に記事をupしたら、SNSでシェアすることをおすすめされていたので、twitter も始めました。
mokuren design という名前でやっています。


でも、まだ始めたばかりで、よくわかっていないんです。
でも、まずは始めてみようと。


ホームページ「もくれん通信」も、パソコンで見る用のデザインになっていまして、スマートフォン仕様になっていないので、スマートフォンでは見づらいことになっています。

おいおい手入れが出来たらと思っていますが、文章をあれこれ書きたい気持ちがいま高まっていまして、note でページを作りました。

ここ何年か、年に数えるほどしか更新していないこのページですが、note とはまた違ったプライベートに近いページとして、残しておきたいと思っています(って、言うまでなく、いつもこのまんまですが)。

「もくれん通信」は、もともとお知り合いの方がたくさん見にきてくださっていたページ。

初めての方のことも頭に置きながら書いていましたが、ノックしてくださる方々の顔を思い浮かべながら書くことができた、幸せなページでした。

note はその拡張版のつもりです。
(昔から、もくれんに遊びに来てくださっていた方には、変わってないねって言ってもらえる気がしています)

よかったら、新しい場所へも遊びにいらしてください。
どうぞこれからもよろしくお願いいたします。


2021年3月9日

歌をうたおう


ご近所ではモクレンが満開。散歩の途中、ランプみたいに灯ってるモクレン見たさに、まわり道の日々。

はいはい、ここ数年、年末年始しか顔を出さなかったこのページでしたが、モクレンの開花とともにやってきましたよ~。今年もどうぞよろしくお願いいたします。

昨日は、モクレンの花びらをつついている鳥を見つけた。その姿を目に焼き付けて、家に帰って野鳥図鑑で調べてみたら、どうもヒヨドリのような。

しかも、「ヒヨドリ モクレン」で検索すると、モクレンを食べてるヒヨドリの動画も発見。あれはやっぱりヒヨドリだったようです。決定!


ところで先月から、毎日一度、歌うことにしました。

それというのも、宮藤官九郎脚本、長瀬智也主演のドラマ「俺の家の話」(TBS)で、こんなシーンがあったのがひきがねに。

人間国宝の能楽師である父親(西田敏行さん)が認知症のテストを受けることに。ケアマネージャー(荒川良々さん)に、「野菜の名前をあげてみて」と言われ、言葉につまる父親。能の台詞は流麗に口をついて出てくるというのに。

そのシーンがやけに心に残り、その後、数日間、夫と野菜や動物の名前を口にして、大丈夫らしいかもと確認しあう。これは私の家の話。


人やものの名前がスッっと出てこないと、自分の脳にサッと不安を抱く。これって加齢あるあるですよね。

毎日、机に向かって仕事をしていても、手先を動かしているからといっても、それはある意味、習慣になっているなじみのある作業。

で、ちょこっと脳に刺激をと、新しい歌を覚えることにしました(ほんとにちょこっとだ)。

もう何年も、歌詞をまるまる覚えて歌うなんてことなかったなと思い立ちまして。

私が小学生だった昭和の時代には、テレビで流れてくる歌謡曲を聞いて、集中して覚えていたような気が。YouTubeなんてなかったし。


そんなわけで、先月から始めましたの。2月の課題曲(?)は、ハンバート ハンバートの「おなじ話」。以前、鴻上尚史さんのラジオから流れてきて、好きになった曲。

最近、洗剤のCMにも起用されていました。このメロディ、使いたくなる気持ちわかります。歌詞の世界とCMは合ってないので、ちょっともったいない使い方と感じたのだけど。


毎日、仕事前にYouTube を開いて、一緒に1曲歌うだけ。「あ~、また歌詞まちがえた、もう1回!」なんて深追いはしません。

声に出して歌うのって、気持ちいい。

聴いていいなと思っていた曲でも、実際にカラオケで歌ってみたら、さほど楽しくなかったってこと、あります。歌って楽しい、飽きない、相性のいい歌を選ぶのが一番。

1カ月もすると、歌詞が定着してきて、達成感が(大げさ)。

2月から始めたので、この調子で行くと、今年11曲は持ち歌ができることになります。

3月の課題曲は、米津玄師さんの「アイネクライネ」です。

(つづくかも)